2015年10月20日火曜日

中学1年生の方向性




















車で言うところのアクセルと加速の関係

中間テストがあらかた返ってきたようで、今週中には成績表が返ってくるとかこないとか生徒が話しておりました。結果に関しては悪い意味での十人十色だったようで、一学期の期末テスト以上に明暗がはっきりと分かれてます。

こちらとしてはある意味予想通りで、事前準備の段階である程度その子の取ってくるであろう点数は予想できています。問題なのは、これをどう生かすかということ。「やり直しをしっかりしなさい」なんて言うのはあたりまえすぎてもはや忘れてしまうレベルなので、大誠では『三者面談』を細かく打っていこうと思います。

三者面談を通じて、いろいろと認識、共有してほしいわけです。してきた努力の成果、自分の位置づけ、考え方や行動、理解してもらい、気付いてもらい、正してもらい、なんとか変化を生もうとします。少しでも変わるきっかけになればと、全力をつくすんですね。

ホントこの時期毎年思いますけど、動きだしてる子は、動きだしてます。アクセルの踏み始めが肝心なんです。スピードに乗るまでが時間がかかるんです。こう、グッと一気に踏み込んだとしても、一時的な加速にはなりますがずっと続けられるようなものではないのです。じんわりじんわり少しずつ、でも確実に動いていかんといけんのです。


中1生ハイクラス創設

ということで、中1生のハイクラス創設を決定しました。小中高全学年を担当する講師が直接指導し、細やかに面談を行い、クラス別の指導をするなんて…こんな塾も珍しい)^o^(

2015年10月14日水曜日

【異論反論】お昼ご飯を食べた後、眠くなった時の対策【大歓迎】















お昼ご飯を食べた後に、どうしても眠くなってしまうあなたへ

お昼ご飯を食べた後、「さあ、午後も頑張ろう!」と気合を入れてみたものの、どうしようもなく重くなるまぶたを支えることもできず、頑張ろうという気持ちとは裏腹に夢の世界に旅立ってしまった経験、みなさんありますよね?

そんな時に、おやすみ~といった感じでベッドにダイビングでもできれば何の問題もないのですが、そうはできない状況がほとんどなのが問題なわけであります。

ということで、お昼ご飯を食べた後どうしようもなく眠くなってしまう人のために、いくつか対策を提案したいと思います。


その1 お昼ご飯を食べない

そもそもお昼ご飯を食べた後に眠くなるというのであれば、もはや食べないという選択肢もありでしょう。実際にビジネスマンの中には、眠くなるのを防ぐために、お昼ご飯を食べないという人もちらほら見かけます。とはいえやはりおなかはすきますので、満腹感を感じない程度に軽めの昼食をとるといった妥協案もありでしょう。


その2 お昼ご飯時、その後3時間水分を摂取しない

これは知らない人も多いのではないでしょうか。食事を摂った後は、胃腸に血液が集まり脳への血流が一時的に少なくなるという説(否定説もあり)や、血糖値を安定させるためのインシュリン分泌の乱れにより、眠気を感じやすくなると言われます。その際に、胃腸の活動が活発であれば、食事の消化やその他の働きもスムーズに行き、眠気を軽減させることにつながります。しかし、その胃液が水分で薄まってしまうと、本来の消化機能が十分に働かず、胃の活動が鈍り、眠気につながるとのこと。

では、どうすれば胃腸の活動を活性化できるのというと、胃液を薄めなければいいわけです。また胃の活動がスムーズであれば、3時間で胃の中の食べ物を消化してしまうことができるそうです。よって、水分を控えよとなります。

食事中と食後3時間は水分を取らないというこの方法、慣れないうちはしんどいかもしれませんが、個人的にはお勧めです。


その3 何とかして寝る

はい、身もふたもない解答ではありますが、正直これが一番いいですよね。仮眠の重要性に関しては言わずもがな、午後からの効率UPや健康寿命の延長、ボケ防止なんかにも効果があるとかないとか。福岡の明善高校(すごーい進学校)なんかは、お昼寝の時間があるということで、結構有名だったりします。有名企業でも、仮眠を促進しているところは多いですよね。

まぁ一般のサラリーマンや中高生なんかは難しいと思いますので、その辺は創意工夫を。あと、結局もとから睡眠不足でしたなんてオチもありますので、みなさまうまく体調管理をしていきましょうという話につながるのです。

2015年10月13日火曜日

誠勉、最終局面、明日は稙田中がテスト。

稙田中学は明日が中間テスト。

やるだけのことはやりました。あとは、生徒たちが明日実力を出し切れることを祈るのみです。「今日はねらんで勉強する!」とか言ってる子もいましたが・・・ひとまずは明日の報告を待とうと思います。

誠勉自体はまだ終わっていないので、総括することはできませんが、今の時点での感想をちょろっと。

テストの出来を左右するのは、取り掛かりの早さです。当然なんですが、テスト直前に慌てて演習をしても、その効果はたかが知れています。もちろん何もしないよりは良いのですが、焦って取り繕ったような勉強にほとんど意味はありません。


学ぶ姿勢のよし悪しに、年齢は関係ない

こういうことを分かっている生徒は、事前にテスト範囲についての勉強を意識し、日常を過ごしています。少しずつ問題集を進めてみたり、授業の復習をしてみたり、分からない所を質問に来たり、自分から演習を求めてきたり、具体的にあげればきりがありません。

驚きなのは、このように主体的に学べるかどうかということに関して、年齢という要素はほとんど影響しないということです。

もっとわかりやすくいうと、1年生でも自分で勉強できる子はでき、3年生でも自分でできない子はできない、ということです。やはり、日常的に学習が習慣づいてると強いですね。教育なのか環境なのかはたまた別の要素なのか、なにが原因なのかは断定できませんが、気が付くと大きな差になっています。

ただ、裏を返すと、習慣次第では学ぶ姿勢も返ることができる、という話につながります。最初からうまく行くのであれば、我々の仕事も必要ないのです。できるようになるまで、何度でも、いつまでも付き合います。みんなで頑張ろうね、という感想。

2015年10月10日土曜日

【日本人は】有名大学をでても無意味なんて当たり前【学歴の話が好き】

ホワイトカラーの職は消えていく 有名大学を出ても無意味な時代に











『有名大学をでても無意味』なんて当たり前

この手の話題はいつもニュースになってますよね…。所詮は『肩書き』に過ぎません。結局は、新しい環境で必死に、もがいて、努力をできるかどうかにつきます。確かに、学歴と言うのはある時点までの努力量をはかる指標にはなります。しかし、それは『これからの努力量』と必ずしもイコールにはなりません。手に入れたものに満足したのか、新しい環境に慣れないのか、圧倒的な力を見せつけられて自信を無くしたのか、様々な理由で『努力できなくなる』のはよくあることです。


それにしても、日本人はほんとに学歴の話が好きである

ま、自分もそのうちの一人なのでこういった話題にとびつくのでありますが…。そもそも、『学歴』だけがやり玉に挙がるのがおかしな話なわけです。持っているだけでは意味がない、なんてのはどんな世界でも同じ。プロのスポーツ選手だって、なっただけでは意味がありません。新しい環境でさらに頑張るのみ。お金だって、手に入れただけではただの紙切れです。使い方次第で人生はよい方にも悪い方にも転びます。医者になったとしても、常に勉強しなければならず、有名企業に入ったとしてもさらにその中でもがくなんてことは当たり前なのです。なんでこう、『学歴』だけ騒がれるのでしょうか。


学生諸君。だからと言って、『勉強する必要はない』なんてことにはならない。

ホント、たかだかお勉強なわけです。やっただけ返ってくるのは保障されてるわけですし、やる以外の選択肢はないでしょう。特に進学校という場所を選んだ生徒は、あーだこーだ言わずに腰を据えて勉強するしかないのです。その環境を選んだのは自分自身。きっちりやる。その結果、『有名大学』でもそうじゃなくても、自分の能力を最大化できているのであれば時間を費やしたかいもあるというものです。

2015年10月8日木曜日

久々の表紙買い。表紙のネコかわいい。


宮崎あおい氏と目が合った(うそ)のが購入動機。

近々、佐藤たけると宮崎あおい主演で映画化されるらしいです。あとは『本屋大賞』受賞作品だったということもあり、買っちゃいました。お財布的には買う予定ではなかったのですが、目があった(ような気がした)のでつい…


世界から猫が消えたなら (小学館文庫)
川村 元気
小学館 (2014-09-18)
売り上げランキング: 4,361

郵便配達員として働く三十歳の僕。ちょっと映画オタク。猫とふたり暮らし。そんな僕がある日突然、脳腫瘍で余命わずかであることを宣告される。絶望的な気分で家に帰ってくると、自分とまったく同じ姿をした男が待っていた。その男は自分が悪魔だと言い、奇妙な取引を持ちかけてくる。 「この世界からひとつ何かを消す。その代わりにあなたは一日だけ命を得ることができる」 僕は生きるために、消すことを決めた。電話、映画、時計……そして、猫。 僕の命と引き換えに、世界からモノが消えていく。僕と猫と陽気な悪魔の七日間が始まった。

設定は秀逸、若干尻すぼみな印象。

【余命幾ばくかの主人公のもとに現れた悪魔。世界から何か一つを消すたびに寿命が1日延びるという。モノが消えた世界に生きる僕は…】

設定は面白そうだなーと思いました。で、中身はと言うと・・・、なんとなくチープな印象がぬぐえない感じ。思ってたのとは違うなーと。

何というか、表紙買いこういったこともありますよね。面白い物語を読みたいのであれば、長年読み継がれている名作にあたるほうが確実。

とはいえ、意外な発見や思いがけない出会いもありますので、表紙買いもまた魅力的なのであります。

読みたい人、いつでも貸し出ししますよ~

大分市の塾、大誠ゼミナール、テスト対策イベント中


中間テストは今週末が山

新人戦の速報が続々と入ってきました。稙田はけっこう調子がよろしいようで。みんな勝ち進むといいな~、負けても得るものは大きいけど、勝った方が嬉しいし。

そんなこんなで、中間テストの準備が遅れているこもちらほら散見されます。しょうがないかなぁと思わなくもないですが、厳しく言ってしまえば、この時期に忙しくなることは最初から分かっていたことです。

特に2年生は、新人戦、修学旅行と、大きなイベントごとがあるという話は、かなり事前にされています。あとは、どこまでわが身の事ととらえることができていたのか、という話です。


基礎の学習、ワーク類を一通り終わらせることから始めるべし

本来は、すでに終わっていることが望ましいです。まだ終わってないという人は、大急ぎで取り組みましょう。遅くても今週末には仕上げるべし、です。


少しずつHTMLに慣れてきた…何事もやってみるものだと実感中。

2015年10月6日火曜日

大分の焼き鳥屋はレベルが高い。ROKUおいしい。

この時間にBLOGを見っちゃった人は残念。

皮とかつくねとか絶品。何本でもいけます。


外はパリッと、中は程よくしっとり、噛めば噛むほど味が出ます。


たたきとか、肉の刺身とかに目がないのですが、ROKUは鳥のたたきも絶品でした…

仕事柄なかなかいい時間に飲みに出たりできないので、昔の画像を引っ張り出しながらいいなーいいなーと眺めております。


一応お店情報貼っておきます。みなさんも、おすすめがあれば是非ご連絡ください。レポートします。


関連ランキング:焼き鳥 | 南大分駅

宗方小学校の運動会は活気があって見ごたえがある!


今どきの運動会は、振り付けもいまどきだった

先週の土曜日は、宗方小学校に運動会を見てきました。塾生のみんなが一生懸命徒競走したり組体操したりしている姿を見れて、なんだか心洗われました。各種目の振り付けも、今時だなーという感じ。1・2年生が、3代目なんちゃらかんちゃらのような、ランニングマンをしたと思えば、5・6年生の組体操でも同じ振りが使われていたりと、見どころももりだくさんでした。



小学校の運動会は今でもめちゃくちゃ盛り上がっている(保護者が)

とってもいいことだと思います。やはり、中高生になるにつれて、親が運動会に来るという文化はなくなっていくのでしょう。小学生の間は、家族みんなで、親戚なんかもそろいながら、運動会を楽しむべきだと思うのです。カメラを回す保護者の方が張り切るような、そんな感じ。

参観日に、まだかまだかと親を待っていて、でも実際に来たら気恥ずかしくて・・・というような時代を思い出しました。とにかく、宗方の運動会とってもよかった!


誠勉は今週がピークです

本日も中1・2生の授業で檄が飛びまくりました。いいですね、テスト習慣らしくなってきました。テスト勉強のコツをつかんだ子、やる気に満ち溢れている子、何からしていいかわからない子、勉強をしたいのに続かない子、いろいろいます。みんなまとめてめんどう見ますから、とにかく困ってるんだったら来てよねといった気分です。

新人戦もあるだろうけど、気付いている人は動き出してます。行動あるのみ。

2015年10月2日金曜日

運動会前夜のわくわく感。

中2生が修学旅行のお土産をくれました。

ホントに、できた生徒です。生徒の鏡です。ほろほろ焼き、おいしすぎて一瞬で食べ終わってしましました。修学旅行、楽しんできたみたいで何よりです。


修学旅行と言えば、一番印象に残ったのは三十三間堂でした。大学生の時には何回か京都に遊びに行って、定番コースを見て回った覚えがあります。龍安寺とか、嵐山の渡月橋とかよかった。嵐山に向かう道中の一両列車、桜のトンネルを通ったことがとても印象的でした。


明日から3連休

カレンダーンのめぐりあわせか、はたまた内部事情か、大誠的には連休が続いております。せっかくなので何かしたいなとも思うのですが、特に予定も入っておらず。しいて言うなら明日は宗方小の運動会を見に行きます。書いてて思い出しました、カメラ用意しとかないと。

中3生や、テスト前の子たちにはたっぷりと課題を出しております。そろそろ自学もうまくなってほしいところ。

応援団とか組体操とか、めっちゃ練習したみたいです。小学生の子たちはもう寝ているでしょうか。明日、晴れるといいね。