2015年1月29日木曜日

【中2冬の大特訓特別講座】

先日、中2生の保護者様にご連絡差し上げました、
特訓講座に関して、詳しくご説明しておきます。

1月も残すところ数日となり、来週には私立一般入試が行われます。

そして、今回の大分県高校入試と言えば、
そう、出題形式の改訂になります。

まず、これまでの入試は以下のような方針で行われてきました。

(1)出題方針
 ア 中学校学習指導要領に示されている各教科の目標に則し、 基本的な内容について出題する。
イ 各教科とも思考力、判断力、表現力等が検査できるよう配慮する。
(2)配点 :各教科とも50点満点
(3)検査時間 :各教科とも45分

そして、今年からはこのようになっております。

(1)出題方針
ア 中学校学習指導要領に示されている各教科の目標に則し出題する。
イ 各教科とも知識、技能とともに、思考力、判断力、表現力等を十分みることができ るようにする
(2)配点 :各教科とも60点満点
(3)検査時間 :各教科とも50分


この変更から分かることは、
基礎力とともに応用力も十分に見ていく、と言うことです。
配点や時間が増えたことも、応用問題が多く出題される分と考えてよいでしょう。

従って、今年からの入試は、いかに応用問題で得点をするか、という点が重要になってきます。
まあ今年の入試を見てみないと、どのような問題が変更されるのか正確なことは分からないので、
実質的な対策が可能となるのは来年度の入試からでしょう。

ということで、現中2生はこれまで以上に早めの対策が必要となってきます。
しかしながら、ちょっと考えればわかるように、いきなり応用問題をこなしていくなんてことはあり得ません。

まずはしっかりとした土台を固め、その上に実践的な力を積み上げていく。
要するに、徹底した基礎力が何よりも最重要ということです。

当たり前の話です。

やる気のある生徒は、ぜひこの講座で基礎の確認をしておきましょう。
それが出来れば、来年の飛躍的な成績向上をお約束します。

目玉としては、塾長が英語で私が数学というところ(笑)

------------------------

【中2冬の大特訓特別講座】
『英語』
500単語暗記会(担当:三重野)
日時 20:50-22:00(土曜)

『数学』
①ハイクラス中3先取りコース(担当:三重野)
②標準クラス中1・2復習コース(担当:是永)
日時 ともに20:50-22:00(木曜)

(期間)
2/12-3/25
(講習費)
英または数1科目のみ¥8,000
英数2科目¥14,000

※本講座は3/25で終了予定ですが、修了テストに合格できなかった受講者に関しては、期間を延長してテスト合格まで指導させていただきます。

2015年1月23日金曜日

過去問の使い方


この時期になると、中学生も高校生も、過去問を利用した学習を行います。

受験対策において、過去問を扱うということは至極一般的です。

しかし、中には間違った過去問の使い方をしてしまい
効果的に学習をできない場合があります。

というわけで、過去問演習でありがちな間違った使い方をご紹介します。



3位:実力に見合わない過去問を解く

過去問はあくまでも過去問です。
入試本番を迎えるまでに、綿明な学習計画を立てていることでしょう。

あくまでも通常学習の一環として、身の丈に合った問題を解くべきです。
傾向と対策を考えるために、1~2年分解くことは意味がありますが、
2時間かけて1問もできないというレベルで過去問を扱ったとして
これでは効果があるとは言えません。

ここから先は時間の密度が勝負の分かれ目になります。

「いまやっていることに意味はあるのか」

ということをいつも問いかけ制度を上げてく必要があります。


2位:結果に一喜一憂してしまう

これもありがちなことですが、
過去問の結果に一喜一憂しても何も始まりません。

過去問の使い方は、大きく分けて次の二つ。

①どんな問題が出るのか、傾向を知る
②志望校までの差を知る

どちらにしても、2~3年分解いてしまえば、だいたいのことは分かります。
また、合格ラインまでの差を埋めるためには、
その志望校で出される問題よりも、
数段下のレベルから対策を始める必要があります。

その差を埋めずに過去問を解いたところで、効果は見込めません。


1位;復習をしない

意外かもしれませんが、これがかなり多い間違い。

「同じ問題は出ないので、復習をする必要がない」

たまにこのようなことを耳にするのですが、確かに同じ問題はほぼ出ません。
しかし、その中で要求される考え方や解法などは、形を変えて何度も出されます。

正しい意味での「復習」ができない生徒が多いのも事実ですが、
そこを改善していかなければ、問題を解いた時間すらも無駄になるのです。



要するに、みんな頑張れ!という話。

どこかで書き方がしたいと思っています。
お勧めがあれば教えてください。
金賞を取りたい。

2015年1月22日木曜日

東明高校 特奨入試(英語について)



中学2年生が、学校で東明の特奨入試の問題をもらった

ということで、解いてみました。

これは一般論なんですが、東明の特奨入試に関しては、
大分県の高校入試を論ずる上であまりあてになりません。

公立高校入試で出題されるであろう問題と、
東明の特奨入試で出される問題を比べてみると
一目瞭然なんですが

圧倒的に特称入試の問題の方が難易度が高いです。


具体的に言いますと、上野丘高校を受験する3人に1人は不合格になるほど。


ただ、全ての問題がそうかと言うと、そういうわけでもありません。

英語に関して言うならば、上位高を狙う子にはちょうどいい、
力試しになる問題です。

表面的な読み取りだけでは不十分であり、
きちんと得点するためには、確実な内容理解が必要になります。

また、ある問題を解くにあったり、
知識を複数個組み合わせて問題を解くものがあったりと、
求められている受験者の学力の高さがうかがえます。

合否自体はあまり気にしなくてもよい特称入試ですが
英語に関して言えば、何らかの形で問題を入手し、
徹底的に復習してみましょう!
上野舞鶴志望や、英語を得点源にしている生徒は必須です。

頑張ってください。


2015年1月21日水曜日

東明高校 特奨入試





東明以外の特奨入試もありましたが、
うちの生徒のほとんどが受けに行きましたので、
参考までに表題にした次第で。

まだ社会の問題しか見ていませんが、特奨試験はやはり難しいですね。

年によってボーダーラインは違いますので一概には言えませんが

最低でも8割、240点はほしいところ。

まあ、基本的に上野の上位合格を狙うという生徒以外は
あまり参考にならない試験なので、出来てもできなくても気にすることはありません。


大分の高校入試を考えると、
問題も、ボーダーも、東明の特奨は異質なものです。


上野丘に受かるような生徒でも、特奨試験はだいたい落ちます。
問題の形式や出方も一般入試とは全く異なるので、
模試や実力テストでアベレージ200~220点に満たない生徒は
復習もだいたいでいいかと思います。


高校入試まで50日を切りましたが、まだまだできることはあります。今自分に必要なことをしっかりと見定め、ゴールを設定し、
本当になすべきことを確実に積み上げる。

まだまだ伸びます。
全力で頑張れ!


~追記~
特奨合格は220点弱だったとか。
今回はまた更に低かったですね。
バランスよくハイスコアをたたき出すことがいかに難しいか。





2015センター試験について



2015年センター試験平均点はこちら



今年のセンター試験の集計が出たようです。

目玉としては、数学ⅡBの難化。

それ以外は、だいたい例年通りか、やや易化傾向という感じでしょうか。

英語の傾向からいうと、ここ数年毎年感じていることですが、
知識を問う問題があまり見られなくなったということ。

具体的には、熟語や単語を知っていれば解ける問題が減ってきています。

これまでのセンター試験は、特に第2問(文法問題)の中で
少なからず細かい知識を問う問題が出ていました。
しかし、最近のセンターに関しては、基本的な文法事項が分かっていれば
正しく解答することができるものが中心に出ています。

やはり大切なことは、以下に日頃から足元を固めた勉強が出来ているか、ということ。
盤石な土台の上にこそ、本当の力が養われていくもの。


大分の高校入試も、同様です。
大分全体の学力の低下が叫ばれて久しいですが、
きちっとやっている子はやっています。

英語に関して言えば、
まずは単語と熟語をしっかりと覚えて、英語の文体やリズムを体にしみこませます。

何も考えずに、

Do you like soccer?

という文を自分に取り込めるようにしていきましょう。

Are you like soccer?

という文章は、理由が出てくる前にまずは違和感を感じられるように。


今日中に、国語の問題にもチャレンジしていきます。
好評はそのうち!

2015年1月17日土曜日

2日目。

最後の最後まであがいてください。
絶対結果につながると信じて!

センター二日目、いってらっしゃい

2015年1月16日金曜日

「サッカーチームを作ろう!」

我々は塾屋をやっていますが、
塾屋の仕事以外もに、本当に色々なことが好きです。

何かにつけてなんちゃらパーティ―をやってみたり、
スポーツ大会を開催してみたり
夏と冬にはみんなでキャンプに出かけてみたり(もはや恒例)
バーベキューや鏡開きなんてものもしてきました。

そして、いま新しく考えているのは、

「サッカーチームを作ろう!」大作戦です(笑)

塾長がサッカー大好きなこともあり、まずは公園からみんなであそぼうかと!
定例化してきたら、チームにして、練習場所を確保して、
試合に出られればいいなと思っております。

何と言いますが、大誠のスタッフはじっとしていられない性格のようでして・・・
常になにか面白いことはないかなと、真剣に頭を働かしています。
で、とにかくまずはやってみようの精神ですので、近々実行します!

時間帯としては土曜の午前中になりますかね~

小中高生も、保護者の方も、みんなで参加できるような場が作れればいいなと!


個人的には、将棋とか囲碁とかチェスとか、そういう集まりもしてみたいです。
OBに高校で将棋部に所属している子がいるので、その子にも手伝ってもらおう!

あ、もちろ本業である勉強もこれまで以上にしんけんに取り組んでいきますので(笑)


また面白いことを見つけたらご報告いたします~

2015年1月15日木曜日

あと数日・・・

冬期講習、実力テスト、豊府中学入試、そして明後日からはセンター試験。
毎年思うことですが、1月以降はあわただしく過ぎ去っていきます。

毎日何をやっているのかあまり覚えておりません。
塾に来てくれる生徒のために、精一杯指導する日々です。

高3生が、センター対策を頑張ってます。

残すところ、本当にあと数日です。

毎日ベストを尽くし、精一杯やるだけです。

体調管理は徹底しましょう><


2015年1月3日土曜日

謹賀新年

新年あけまして、おめでとうございます。
今年も皆様に満足していただけるよう、全力で駆け抜けます。
2015年も宜しくお願い申し上げます。

さて、本日はお正月特訓ということで、、、すでに終了いたしました(笑)

うちの塾生は冬休みの宿題を12月中に終えてますので、
明日からはテスト対策をがっつりやっていきます。

今夜も冷えそう><