2015年2月19日木曜日

【大分県】直前期の過ごし方②【高校入試】

とにもかくにも理科社会


暗記科目こそ点が伸びる


みなさん、いやと言うほどわかっているかとは思いますが、

暗記科目は直前まで伸びます。

当然です。

分からないことを覚えていけば、必ずできるようになる範囲は広がります。

すなわち、得点が上がるのです。


3日分の復習を毎日する


で、ズバリその方法なのですが・・・

毎日3日分の復習を行ってください。

暗記モノは、覚えてこそ何ぼの世界です。

そして、覚えるために必要なこと、それは、徹底した反復以外にほかなりません。

昨日と一昨日とその前の日の復習をしてから、その日の勉強に取り掛かる。

そうすれば、1つの単元を最低4回は取り組むことになりますので、

暗記として定着する可能性も高くなります。

1日のノルマを「量」で決める


計画的に反復演習ができる人はこの限りではありませんが、

分かりやすく「数字」を決めておくのも一つの手です。

しかし、ひとくちに数字とは言っても、「時間」で決めてしまってはいけません。

これがよくある失敗なのです。。。

1日に~時間勉強するという目標は、とにかく挫折しやすいもの。

この辺はまた詳しくお話しますが・・・

たとえば、数学であれば20問、英語であれば単語100個のように、

1日のノルマを「量」で決める!!

これ、ポイントです。

髪、切りました。

生徒にはなんだか不評ですが・・・、知り合いの紹介で、行ったことのないお店に行きました。


オーナーさんが同級生ということで、素直にすげーなと思いました。

さっぱりすることもできて、個人的には大満足。

では、明日も頑張りましょう。

2015年2月18日水曜日

【大分県】直前期の過ごし方①【高校入試】

中2生と、小4生からお問い合わせをいただきました。

ありがたいことです。

随時、体験授業をお受付しておりますので、

お気軽にお問い合わせください。

直前の対策について


大分県高校入試まで、まもなく20日を切ろうとしています。

入試本番の日が近づくにつれて、焦りを感じ始めている人も多いのではないでしょうか。

しかし、やるべきことはとてもシンプル。

とにかく、苦手分野の対策を着実に練っていくことです。

どの科目の、どの分野がでると「いやだなー」と思うのか。

それは自分自身が一番分かっているはずです。

大分県の高校入試は数学を除いて、大半が標準的なレベルの問題から構成されます。

よって、基本的な問題を落とさないことこそ、高得点維持につながり

結果として志望校合格につながるのです。

ということで、あと20日間、まずは2学期以降に行った模試を引っ張り出して

再度の見直しと、やり直しを徹底しましょう。

さらに、もうすでに多く中3生が公立高校の過去問演習を行ってきたと思います。

そういった過去問のやり直しも、今一度確認してみてください。

以前もどこかで書きましたが、復習は徹底してこそ意味があります。

正直、一回しかしない復習であれば、まちがいなく身についていないので

なんならしない方がましともいえます。(でもやってくださいね・・・)

要するに、何度も何度もくり返し勉強を続けてください!と言うことです。

本日はざっくりと、方針みたいなものを申し上げましたが・・・

明日以降はもう少し具体的にお話しようと思います。

それでは、本日もありがとうございました。

中学準備講座、いい感じです。

毎年のことですが、今年のバレンタインデーもモテモテでした。

みんなありがとう、お返し頑張ります><

さて、最近の大誠ですが、中学生準備講座と誠勉(まこべん)でてんやわんやです。

中学生準備講座の方ですが、英語と数学の2本立てでやっております。

数学の方は、もうすぐ1学期の範囲の半分を終えるところだとか。
方程式に入りそうですね。。。

すでに結構高度なことをやっているのですが、小6生、しっかりとついてきています!
ここでの頑張りは、本当に中学生での勉強を楽にします!

中学生準備講座、詳細はこちら

あと数名であれば受け入れ可能ですので、気になる方はご連絡いただければと思います。

気が付いたら更新頻度が少なくなるので・・・反省。

また明日も頑張りましょう。

2015年2月11日水曜日

大分県私立一般結果とチョコレート




まだ報告をもらってない生徒も数人いますが、とりあえず上からこんな感じ。

252
249
218
215
214
212・・・

上位2名は奨学生合格です。
やはり、東明の一般入試は奨学生試験とは大幅に難易度が変わります。
平均点もおおむね高めだったので、公立入試の参考にもしづらいと個人的に思います。

うちでは第4回大分県合同模試に参加していますので、
その結果をもとに、最終的な受験校を決定する予定です。

ひとまず体感としては

上野240~
舞鶴220~240
豊府200~220
雄城台180~200

くらいはほしいなと。
平均点が高めであることを考慮すると、もう10点高くてもいいでしょう。


とにもかくにも、反復学習が肝です。
具体的には、どんなに忙しくても2日前までの復習は必ず行いましょう。

今日の内容を取り組む前に、昨日と一昨日の内容を確認します。

で、明日は、明日の内容を行う前に、今日と昨日の内容を反復するのです。

これでも、かなり楽に設定してあります。
内容や時期によっては、5日前までの復習を設定してもおかしくはありません。

これはいろんな人に共通することなのですが
勉強するということに関して、ちょっと楽に考えすぎなところがあります。

大切なことは、徹底した反復です。

東大主席の方も、7回復習すべしと言っております。

東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法


そして、この大切さに早く気付いた人ほど、成績は伸びていくのです。

また、明日からは以前お伝えした中2生特訓講座が始まります。

特訓講座に関して

期末テスト対策と合わせながら、反復の重要性を叩きこみますので。

少し早いバレンタインをもらいました。
おいしかった・・・!




2015年2月7日土曜日

恋話と誠勉

もうすぐバレンタインデーということで、今日はなんだか恋話が多かったです。

中学生のみんなは、浮かれたくなるような気持ちもわかりますが
今月末には学年末テストが行われますので
そのための準備を確実にしてほしいと思います。

というわけで、来週から誠勉(まこべん)を始めます。
この時期から、現中2生はだんだんと気分が受験生に近づいていきます。

まあ、早い人ですが。

うちの生徒には、懇々と重要性を説いてきましたので
きっとわかってくれるはず。


高校生はと言うと、連日連夜、九〇大学の対策に追われております。
一歩ずつ、志望校との距離を詰めるしかありません。

頑張れ。


中3生は、明日、最後の模試になります。
これで本当に志望校が決まりますね。

頑張れ。

2015年2月3日火曜日

お寿司



先日、友人とお寿司を食べに行きました。
ランチなので、1000円ちょっと。
プチ贅沢でいい気分。こういうのがあると、気分転換になります。

別府潮彩屋



本日は私立の一般入試です。
おそらく問題用紙などは持って帰れないので
問題確認は明日以降になると思います。

中3生の最終的な公立入試受験校は、
今回の私立一般入試と第4回の合同模試(2/8)で決定いたします。

残すところ、あと一か月ちょっとです。
毎日テーマを絞った学習をして、それをこつこつ積み上げること。
地道な一歩でしか、活路は見出せません。

大人になっても同じですよね~
頑張らねば><

塾中を掃除してさっぱりしました!
では、本日もよろしくお願いします!